記録

26歳OLが真面目なことを書いたり書かなかったりやっぱり書いたりする

思いがけずして叶った願望についての話

藪から棒ではあるが、いま私は極めて稀有で奇跡的な状況にある。 前提として、衣食住が満たされていて、五体満足であるだけで私は幸せだ。 その上の精神的充足は人生のボーナスゾーンだと捉えている。 つまり私はいまボーナスゾーンで生きている。 最近はそ…

自分を変えることについての面白い話

昨日、会社で社長から「自分を変えることそのものは目的になりうるのではないか」という話を聞き、それがとても面白かったので少しの持論も交えながらここに記したい。 一般的に、「自分を変える」や「成長」は、何かしらの目的がある上での手段であると言わ…

仕事の楽しさと人生の豊かさとキャリアと

もうすぐ社会人3年目が終わろうとしている。わたしが働く会社では毎日のように「組織風土」、「チームづくり」、「人材育成」など、人に関するテーマが話されている。これは極めて合理的なことで、あらゆる問題を深掘っていくと、必ず人間性(心根)にたどり着…

「仕事が楽しくない」と言ってしまう人は「仕事を楽しむための努力を怠っている」だけだと思う話。

ちゃす!わたしです。3ヶ月前に「好きなことして生きていこうよ」的なブログを書いたのですが、思っていることと書いたことに齟齬が生じているような気がしてモヤモヤしていました。https://mi3du2.hatenablog.com/entry/2020/08/17/200310わたしがここで言…

「失われた30年」は熱意を持った働き方ができれば40年にはならないのではないか、という話

大学3年生ぐらいから、わたしはずっと「みんなが自分の好きなことや得意なことを仕事として生計を立てられたら、世の中はもっとハッピーになるのではないか?好きでもない仕事を我慢しながらやっていても、その成果を授かる人々はあまりハッピーではないよう…

Books&Appsライターのノウハウをマンツーマンで教わった話【Webライティングセミナーレポート】

先日、Books&Appsを運営するティネクト主催のWebライティングセミナーに参加した。講師を務められたのはティネクト取締役の楢原さんだ。 「もうひとつ突き抜けたライティングスキルを身に着けたい」「読んでいて心地の良い文章を書けるようになりたい」「と…

偶然知り合った学生にメタファーワークを提供した話

今日は4年ぶり?に書くPのメタファーワークを行った。偶然知り合った、関東に住む大学3年生の男の子に、オンラインで、メタファーワークを提供したのだ。*メタファーワークとは...直感で描いた絵から、自分らしさを引き出し、言語化するワークのこと。 偶然…

最近の「働く」から感じていること

またまたお久しぶりです。コロナの影響で引きこもっている間に、ソシャゲとアニメにハマってしまい、まったくこのブログに手を付けていませんでした。 が・・・ 今日の会社の朝礼で、「アウトプットすることからしか学びはない」との話がありました。最近自…

新卒採用をすることのこわさにぶつかっている話

こんばんは〜。だいぶ久しぶりのブログです。社内の組織体制の進化により、広報と新卒採用を担当することとなった社会人1年目です。今は主に新卒採用の仕事をぐいぐいと進めているのですが、採用における会社の責任の重さをひしひしと感じています。…

今年やりたかった100個のこと

こんにちは〜。まったくそんな実感はありませんが早いものでもう大晦日ですね。大晦日ということは、http://mi3du2.hatenablog.com/entry/2019/01/04/214741ついにこれの振り返りをするときがやってきました。今年のはじめに思うがままにリストアップした「…

ちょっと前にできた目標とそれに関する最近のわたしの生き方

「強く、しなやかに生きる」「愛される人になる」大学卒業前後ぐらいで、ぼんやりとわたしの目標はこんなことかなぁと考えていました。こうなるために紆余曲折ありながら今の会社を選んだのですが、最近ようやく「自分を持つべきところと折れても(嫌なことを…

わたしはなぜ働くことに楽しさや幸せを感じているのか?

今年の4月に社会人になってから7ヵ月が経ったのですが、わりと毎日"働くこと"に楽しさや幸せを感じています。今日はそれがなぜなのかについて言語化してみます。7ヵ月間、社員として働いてみたわたしが思うことは、「会社の理念や考え方、目指すところに共感…

創P事業計画発表会へ行ってみたら社会人としての気付きを得られた話

昨日は創業体験プログラムの事業計画発表会へ行ってまいりました。社会人として見る創Pは学生の時とは見え方や感じ方が違ったので記録しておきます。1番感じたのは、「この事業をなぜこの会社がするのだろう?その必然性ってなんなんだろう?」ということで…

初めて救急車で搬送された話

先週、23年生きてきて、初めて救急車で搬送された。なんてことはない薬の服用による軽いアナフィラキシーショックを起こしただけだ。病院で処方された薬であったため、急いでその病院へ向かった。自分で病院へ向かえる意識はあったのだ。それなのに、病院の…

社会人になって初めて、直接的に会社の売上に貢献した話

先週、社会人になって初めて、「自分の仕事で直接的にお金を稼ぐ」経験をしました。具体的な内容は公開できないのですが、リサーチの仕事でした。この仕事を通じて新たに学べたことを記録しておきます。何よりもまず、お金を稼ぐことへの責任感とワクワク感…

オーガナイザー視点で見るStartupWeekendの面白さ

週末は1年ぶりのStartupWeekendにオーガナイザーとして運営のお手伝いをしてきました。はたから見ていただけではありますが、感じたことを記録しておきます。自分が本当に悩んでいることだったり実現させたい想いが強いチームはやりたいことが伝わってき…

6/15(金) ServiceDesignNight初日レポート

ServiceDesignNight初日に学んだことの記録です。久しぶりのレポートな感じです。---------「明日からできるはずサービスデザイン」by HENKA 宇田川さん・クライアントに見えていない視点でアイデアを出す。そのアイデアとは非合理的なエクストリームアイデ…

わたしの仕事の話

自分がやる仕事に対して、クライアントからいただく対価の大きさに少しのこわさを抱いた木曜日でした。こんばんは。根暗系新卒社会人です。社長から直々に「こういう案件がきていて引き受けるか迷ってるんだけどどう思う?ちなみにあなたにやってもらう予定…

わからない人のことをわかろうとすること

こんばんは。今日は仕事をしながら難しいなあと思うことをつらつらと書いてみたい気分です。(と、某プロジェクトの進捗報告を見ながら思いました)---------わたしはディスカッションのファシリテートや内容をホワイトボードに書くなどして可視化することを積…

23歳女は日々こんな本を読んでいます ~5月編~

こんばんは。6月に入りましたので、5月に読んだ本の振り返りをしていきます。人生で最も多くの本を読んだ1か月となり、充実しておりました。 ①「異性の心を上手に透視する方法」 異性の心を上手に透視する方法 作者: アミール・レバイン,レイチェル・ヘラ― …

わたしの趣味は「わかりやすくすること」である、という話

こんばんは。このブログを読んでくださっている皆さんは「趣味は何ですか?」と尋ねられたらなんと答えるのでしょうか。わたしはこの質問をされるたびに困っていました。オタク趣味のことは言いたくないし、読書や映画鑑賞も趣味と言えるほどのレベルじゃな…

22歳女が4月に読んだ可愛げのない本の記録

こんにちは。楽しい楽しい10連休も残り3日となりました。休日とはなぜこんなにも儚いのだろうか...。引きこもりをしている今日は4月に読んだ本を振り返ってみます。 ①「運を支配する」 運を支配する (幻冬舎新書) 作者: 桜井章一,藤田晋 出版社/メーカー: 幻…

社会の変化によってわたしの野望は叶えられるのか?

こんばんは。社会人1カ月目が終わりました。今まで学んできたことが評価されたり、様々なことに対しての思考を深められる環境で過ごすことができています。そして今日、ドーパミン出まくりな話ができたので記録しておきます。以下、特殊かもしれない持論を…

「自分の頭で考える」とは「柔らかい心を持つ」ことと「自分の中に譲れないものや軸を持つ」こと

こんばんは。社会人3週間目を過ごしております。今朝の会社での朝礼中に感じたことを記しておきます。わたしが働いている会社では「自分の頭で考える」ことを徹底する風潮が強くあります。どこに行っても当たり前のことだろうけど、資料を作成するにしても、…

わたしの大学4年間で印象的だった5つの出来事

こんばんは。2019年3月31日ですね。本日をもって学生生活が終了します。とてつもないさみしさと不安を抱えております。が、気持ちを切り替えるためにもこの4年間で印象的だった出来事をつらつらと時系列で振り返ります。①映画研究部でのサークル生活2年間だ…

勉強ができる人とできない人の違いを発見した話

勉強がすごくできるという意味で頭が良い人と話してて「へぇー!面白い違い!」と感じた話。その人は昔から塾の自習室とか、学校の図書館といったみんなが勉強をするために使う場で全然勉強できないそう。なぜならその人にとって勉強はリラックスした状態で…

リファラル採用のすごさがやっとわかった

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1903/04/news087_0.htmlリファラル採用のデータについて書かれた記事です。勧誘された結果、応募した人が計54.8%で、そのうち不合格が8.9%って採用率高くてびっくりしました。採用する企業側は採用コストを抑えて採…

普段接さないタイプの人と接することで新たな気付きがありました

昨日は「社会人と学生が福岡で働く&暮らすことについて語ることを通じてお互いのことを知る」イベントへ行ってきました。このイベントに参加するのは今回で3回目。1年前に初めて参加したときはテーマに沿わない話を延々と続けるおじさんに対して「その話、今…

目に見える形でのアウトプットをすると得をしますという話

今月に入って再び就活を始めた大学4年生です。ちょっといろいろあって自ら動いて就活しないとやばくなったのでしています。そして最近感じるのが「目に見える形でのアウトプットって本当に重宝するな〜!」ということです。例えば、先週お会いしたとある会社…

価値観をアップデートするためのリフレクション

何やら怪しいタイトルのブログですね。何事かと言いますと、、、https://newspicks.com/news/3607206一昨日公開されたNewsPicksのこちらの記事に沿って、わたしも"リフレクション"してみます。その前に、本記事を要約してみます。-------○VUCA時代において、…